はじめてのRmakeスクリプト / 第02回 変数と文字列をマスターしよう
投稿者: aoihikawa
投稿日:2012/06/09 19:12
はじめてのRmakeスクリプト
第02回 変数と文字列をマスターしよう




02-01 変数と文字列





#「s」という名前の変数に、文字列「ハローRmakeわーるど」を入れる s = "ハローRmakeわーるど" #「t」という名前の変数に、変数「s」の中身を入れる t = s #変数「t」の中身を表示する speak(t)









02-02 文字列の連結



#「s」という名前の変数に、文字列「ハロー」を入れる s = "ハロー" #「t」という名前の変数に、変数「s」の中身と文字列「Rmake」を連結させて入れる t = s + "Rmake" #「t」という名前の変数を、変数「s」の中身と文字列「わーるど」を連結させて上書きする t = t + "わーるど" #変数「t」の中身を表示する speak(t)





#文字列「ハローRmakeわーるど」を表示する speak("ハローRmakeわーるど") #文字列「ハロー」「Rmake」「わーるど」を連結して表示する speak("ハロー", "Rmake", "わーるど")





02-03 文字列と数値




#「x」という名前の変数に、数値「10」を入れる x = 10 #「s」という名前の変数に、変数「x」をtoString関数で文字列にして入れる s = toString(x) #「s」という名前の変数に、変数「s」と文字列「ポイント」を連結して上書きする s = s + "ポイント"










02-04 第02回 まとめ問題集




問題01
次のスクリプトに実行結果が「こんにちは」と表示されるよう、1行を追加してください
#ここに追加する speak(s)
問題02
次のスクリプトに変数「x」を使用して実行結果が「70点」と表示されるよう、2行を追加してください
x = 70 #ここに追加する speak(s)
問題03
次のスクリプトに変数「s」を使用して実行結果が「50」と表示されるよう、2行を追加してください
s = "25" #ここに追加する speak(x)


<連載一覧>
第01回 変数と数値をマスターしよう
第02回 変数と文字列をマスターしよう
第03回 変数とフラグをマスターしよう
第04回 配列変数をマスターしよう
第05回 通常変数をマスターしよう
第06回 数値の応用をマスターしよう
第07回 時間の動作をマスターしよう
第08回 ユーザ定義関数をマスターしよう
第09回 スクリプト用語のまとめ
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
文字って連結できるなんて知らなかった・・・
とても勉強になります^^
とても勉強になります^^
先生ーお疲れ様でございますー
基礎を教えるって難しいものですよねー
無意識に使えるくらいになってからが実務コーディングの本番ですものねー
読まれてる方達には、この辺りはRmake(Ruby?)だけじゃなく
他の言語でのプログラミングでも共通して通用するお話ばかりなので
将来を目指している方には是非!って感じですよー
1万行のコードも普通に1行の基礎のイージーミスで泣きますからねー
アゲアシとるつもりじゃないけど関数リファレンスのページでは
「戻り値」のことを「返り値」という用語で、
「関数に渡したいもの」や「関数に渡す値」のことを「引数」、
複数ある場合は左から順に「第1引数」「第2引数」…
という形で表記されている模様でございますー
あ、でももちろん話し言葉と書き言葉があるように
プロでも人によりけり色んな使い方してるので正解とか誤りとかではないですみょーん
基礎を教えるって難しいものですよねー
無意識に使えるくらいになってからが実務コーディングの本番ですものねー
読まれてる方達には、この辺りはRmake(Ruby?)だけじゃなく
他の言語でのプログラミングでも共通して通用するお話ばかりなので
将来を目指している方には是非!って感じですよー
1万行のコードも普通に1行の基礎のイージーミスで泣きますからねー
アゲアシとるつもりじゃないけど関数リファレンスのページでは
「戻り値」のことを「返り値」という用語で、
「関数に渡したいもの」や「関数に渡す値」のことを「引数」、
複数ある場合は左から順に「第1引数」「第2引数」…
という形で表記されている模様でございますー
あ、でももちろん話し言葉と書き言葉があるように
プロでも人によりけり色んな使い方してるので正解とか誤りとかではないですみょーん
2行ではなくて1行で成功したのですが、これで良かったのでしょうか?
↑回答のネタバレになりそうなのでドラッグしないと見られないようにしておきました
というか、『;』を使えば行なんていくらでも減らせますが、
まあそれは反則ですよね(^^ ;)
難しいですね…当たっていても指定の条件を満たさないと意味がないですからね
もう一度2行やって成功できるように頑張ってきます!