「ひとり天龍」序章 第四話 九頭龍、巡る
      投稿者:
 井戸乃博士
     投稿日:2014/09/12 02:15
    
       
     | 
    
      いかがお過ごしであろうか。我は威風君。 世がいろいろと騒がしくなっているようだが、 今回も「ひとり天龍」について説明させてもらおう。  | 
  
       
     | 
    
      威風君の盟友、犬走流石でござる。 前回にひきつづき、参加させていただき申す。 よろしくお願い致す。  | 
  
       
     | 
    
      威風君様、犬走様、はじめまして。 私はラヴィアンと申します。 今回の説明を担当させていただきます♪  | 
  
       
     | 
    
      ご婦人はラヴィアンと申されるのか。 察するに西洋の異国より来られた方とお見受けする。 よろしくお願い致しますぞ。  | 
  
       
     | 
    
      こちらこそ、よろしくお願いします。 そういえば九頭龍さまの姿が見えませんね。 ご挨拶しようと思っていたんですが・・・  | 
  
       
     | 
    
      あいにく九頭龍は小田原城を見に行っていて、ここにはおらぬ。 一応作品の中では九頭龍と貴女は、 初対面ということになっているので気を利かせたのだろう。 悪く思わないでほしい。 我としてもあの者がいないほうが静かで良い。  | 
  
       
     | 
    
      そうでしたか。 妙なところで律儀な方なんですね・・・  | 
  
       
     | 
    
      まあ、あやつの代わりにわしが聞き役になるから、 心配召されるな。 ではラヴィアン殿、今回は何をお伝えしてくださるのかな?  | 
  
       
     | 
    
      恐れ入ります、犬走様。 今回は、本作を少し複雑にしているシステム、 ステージの離脱と再挑戦について説明させていただきます。 まずはステージの離脱について説明いたしましょう。  | 
  
離脱
       
     | 
    
      基本的にアクションステージは1度始まると、 城主を倒すまでステージから出ることはできません。 でも、特殊な方法を使うとステージの途中で脱出して、 フィールドに戻ることができます。 脱出する方法は次の2つがあります。  | 
  
・結界
       
     | 
    
      ステージの途中にある結界に入るとセーブできることは、 第一話で説明がありましたね。 ステージ1をクリアすると、この機能に加えて、 アクションステージを途中で離脱できるようになります。 上の画像のメッセージを第一話のものと比べてみてください。  | 
  
       
     | 
    
      確かに選択肢が増えているな。 その場で記録して先に進むか、 一度脱出して体勢を立て直すか選べるということだな。 ・・・だが途中で戻ることにそれほどの利点があるだろうか? 結局、攻略できなければ先には進めないのだからな・・・  | 
  
       
     | 
    
      大丈夫です。 実は結界を使ってステージを脱出すると、 クリアしたときと同じように、 途中で倒した敵に応じた賞金が手に入ります。 金額はクリアした時よりも低くなりますが、 離脱して損になることはありませんよ。  | 
  
       
     | 
    
      なるほど、離脱しても所持金が増えるので、 道具の補充に使うことができる。 有利な状況で戦うことができるというわけでござるな。  | 
  
・天狗の羽根
       
     | 
    
      もうひとつの脱出方法として、 「天狗の羽根」という道具を使う方法があります。 この道具を使うと、ステージのどんな場所にいても、 すぐにステージから脱出することができます。 ただし結界を使って脱出したときと違って賞金は手に入りません。 それから結界で脱出した場合はHPとMPが全回復しますが、 天狗の羽根の場合は回復しないということにご注意ください。  | 
  
       
     | 
    
      天狗の羽根はどちらかというと、 非常時に脱出するための道具と言うことか。 常に何個か持っておいたほうがいいかもしれぬな。  | 
  
       
     | 
    
      そうですね。 ステージを離脱してやり直すと、最初からやり直しになりますが、 ステージによっては離脱しても近道等を使って、 簡単に途中に戻れることがあります。 離脱する際は、どこで退くべきかが重要になってきますね。 ステージの離脱については以上です。 次にステージの再挑戦について説明します。  | 
  
再挑戦
       
     | 
    
      攻略したお城はフィールド上で青色で表示されます。 (攻略していないお城は赤く表示されます) 攻略した城は、前回説明したように拠点として利用できるほか、 アクションステージを再挑戦することができます。  | 
  
       
     | 
    
      再挑戦・・・ ということは、また敵が襲って来るということか? 占領したはずなのになぜ敵がいるのだ?  | 
  
       
     | 
    
      そのあたりを深く追及されると困るんですが・・・ まあ、敵が城を取り返すために攻めて来たとお考えになってください。 最初に挑戦したときと同様、ボスを倒せばクリアです。 初挑戦時にあったイベントは省略され進みやすくなっています。  | 
  
       
     | 
    
      攻略した城に再挑戦できるということは、 先ほどの途中離脱と組み合わせると、 攻略した城に何度も挑戦して、 賞金を稼ぐこともできるというわけですな。 前回、金が無いとぼやいていた九頭龍に、 知っておいてもらわねばな・・・  | 
  
       
     | 
    
      御明察です、犬走様♪ 他にも最初に挑戦したときは行けなかった場所に、 後で行けるようになることもあるようです。 何か変化があったときは、一度クリアしたお城に再挑戦してみると、 新しい発見があるかもしれません。  | 
  
       
     | 
    
      そうか。再挑戦を使えば、いつでも所持金を稼ぐことができるし、 物語の展開上再挑戦が必要になるという可能性もあるということか。 意外と重要な要素なのだな。  | 
  
       
     | 
    
      少し複雑な仕組みではありますが、 再挑戦や離脱をうまく使いこなすと、 より奥行きのある楽しみ方ができると思います。 いろいろ試してみてください♪  | 
  
       
     | 
    
      九頭龍が戻ったら、教えてやるとしよう。 ラヴィアン殿、ご教示感謝いたす。  | 
  
《「ひとり天龍」β版公開のお知らせ》
       
     | 
    
      9月13日(土)に「ひとり天龍」β版を試験的に公開いたします。 その後は、公開しながら様子を見て、 順次内容を補足していくことになります。 ご意見、バグ報告などをいただければ幸甚です。  | 
  
「ひとり天龍」序章 第一話 九頭龍、現る
「ひとり天龍」序章 第二話 九頭龍、疾る
(前回)「ひとり天龍」序章 第三話 九頭龍、構える
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
      いよいよですね。
ゲーム内で気にしちゃいけないことは山ほどあるでしょうからw
楽しみにしてます。
    
        
  ゲーム内で気にしちゃいけないことは山ほどあるでしょうからw
楽しみにしてます。
      離脱と再挑戦、これもまた本格的なシステムですね。
何度も挑戦して成長できるのはRPGが苦手なプレイヤーにも安全設計ですね。
β版公開おめでとうございます!
楽しみにしております!
    
        
  何度も挑戦して成長できるのはRPGが苦手なプレイヤーにも安全設計ですね。
β版公開おめでとうございます!
楽しみにしております!
    
    
    
    
    
    
    
 
 
楽しみです^^
再挑戦システムはありがたいです。
私は経験値とお金を稼いでは何度も撤退を繰り返すタイプなのでw
ゲームでは追及してはいけないことってありますよねw