「はじまりの冒険Ⅳ」プレー日記:第22話 お金は大事
      投稿者:
 井戸乃博士
     投稿日:2020/06/14 22:06
    
       
     | 
    
      前回、白衣の悪魔に あやうく実験台にされかけたが 以降は前に紹介したのと同じ展開になる。  | 
  
       
     | 
    
      地下水道を通って脱出することになりますが、 途中で娘々が仲間になるんでしたね。 詳しくは日記の第5話をお読みください。  | 
  
→第5話
       
     | 
    
      地下水道を抜けたら シュネードルフの村に向かう。 今回は村を訪ねるのは 2度目になるね。  | 
  
       
     | 
    
      村長はアイン達に、 情報屋に会うように勧めてくる。 ここの展開は変わっていないな。  | 
  
       
     | 
    
      ただし前回のイベントで No.36のことをアハトに聞いていると 新しい展開があります。  | 
  
       
     | 
    
      そういや、あの兄ちゃん 村長に保護を依頼するとか言ってたな~  | 
  
       
     | 
    
      あれ? でもこの手紙・・・ まるでアインが脱獄して村長に会いに行くことを 予想していたような書き方だな・・・ ど、どういうことだ?  | 
  
       
     | 
    
      ま、まさか最初からアインを 逃がすつもりだったと言うのかぁ~ッ?! 自分が責任問われるかもしれねぇってのに 何考えてんだ・・・  | 
  
       
     | 
    
      まあアインの方からすると結果として 助けられたようなものではあるが、 どうも腑に落ちないな。 理解に苦しむ・・・  | 
  
       
     | 
    
      村長に保護してもらうために アインがNo.36を 村まで連れてくることになりました。  | 
  
       
     | 
    
      だが、それにはちょっと問題がある。 No.36は白雪の森に隠れているのだが・・・  | 
  
       
     | 
    
      実はアインが脱獄した後は、 警戒線が張られて 森に入れなくなってしまうのだ。  | 
  
       
     | 
    
      警戒が解かれるのを 待たなければならないということですね。 そうするとNo.36を救出するのは、 かなり先の話になりそうですね。  | 
  
       
     | 
    
      まあ今は物語を進めるしかなさそうだね。 とりあえず宿で休んで ジプテルブルクの街に行くとしよう。  | 
  
       
     | 
    
      ちなみに、この後の アハトがツヴァイをアレする場面も セリフが少し変わっているよ。  | 
  
       
     | 
    
      この場面見ちゃうと、どう見ても 悪役にしか見えねーんだよなぁ・・・  | 
  
・・・
       
     | 
    
      ジプテルブルクの街に戻って来ました。 まずは情報屋を探すことになります。  | 
  
       
     | 
    
      そのときのことは、 日記の第7話にも書いたけど 情報屋を見つけるのが意外と難しかったなあ。 いろいろ試行錯誤したっけ・・・  | 
  
→第7話
       
     | 
    
      手掛りを探して、 劇場に行ったりしましたよね。 結局、情報屋とは関係なかったんですが・・・  | 
  
       
     | 
    
      そうそう。 あのときのことを ちょっと回想してみようか。  | 
  
* * * * * +
       
     | 
    
      ううむ・・・ 劇場に行ってみたいのだが、 所持金が800Gしかない。 お金がないと何もできないなぁ・・・  | 
  
       
     | 
    
      とりあえず地下水道で入手した素材を 換金してはいかがですか?  | 
  
       
     | 
    
      おお、そうだな。 たしか道具屋に、 買取りカウンターがあるんだったな。  | 
  
       
     | 
    
      そこそこいい値段で売れたよ。 劇場に1回くらいは行けそうだな・・・  | 
  
       
     | 
    
      どうでもいいけど、 ヘドロの塊なんて いったい何に使うんだろねぇ~?  | 
  
・・・
       
     | 
    
      うわ・・・ ど、どうしよう・・・  | 
  
       
     | 
    
      急にどうしたんですか、博士? 何だか挙動不審ですよ?  | 
  
       
     | 
    
      い、いや・・・ お金が・・・  | 
  
       
     | 
    
      博士・・・! どうして、こんなにお金を 持っているんですか?! まさか・・・  | 
  
       
     | 
    
      そんな目でわしを見るんじゃない! 別に略奪したわけじゃないぞ! ちゃんとした取引で、 思わぬ大金が手に入ったのだ!  | 
  
       
     | 
    
      そうですか・・・? 本当でしょうね? これ以上、人の道に外れたことをするのは やめてくださいよ・・・  | 
  
       
     | 
    
      本当だってば! それにしても、あれに あれほどの値打ちがあるとは・・・ やはり神の加護を受けていたのか・・・  | 
  
       
     | 
    
      というわけで、 十分な資金ができたので 劇場に行ってみよう。 今なら全話コンプリートできるな!  | 
  
       
     | 
    
      次回は劇場で上演されている、 演劇『ロレンスとジュリア』と それに関連するイベントを紹介します。  | 
  
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
いくらアハトくんが奇人とはいえ、
そこの手紙のところは確かにちょっとおかしかったですね。
これを読むまでマジで気が付きませんでした、ツッコミありがとうございます!
ドラゴンを倒した後だと辻褄が合うと思いますが、
どう修正するかは今は思いつかないのでそのままにしておきます…
>思わぬ大金
素材集めだけでは少ししんどいので、金策として用意しました。
ていうかあの妙な素材を持ち歩いてるアインたちは
おそらく謎の異臭を放っていることと思いますw