5周年にふさわしいゲームレビューを考えた結果☆
      投稿者:
 井戸乃博士
     投稿日:2014/07/20 05:04
        【レビュー】
    
       
     | 
    
      ちわ~ベリアルっす~ Rmakeも5周年!ってことで、 5周年にふさわしいRmakeのゲームをレビューしようじゃないの!  | 
  
       
     | 
    
      5周年にふさわしいゲーム・・・というと、 どんなゲームがあるでしょう? ベリアルさん心当たりがあるんですか?  | 
  
       
     | 
    
      そうでなきゃ、こんなレビューしねえって☆ 見つけてきちゃったよ~♪5周年にピッタリの作品☆ さっそく紹介するぜ、これだ!  | 
  
べれーぼうさん作 団子屋の十五夜
       
     | 
    
      こいつはクリックひとつでプレイできる、 お手軽なゲームだぜ~☆ まずは、この味のあるロード画面でも見て、 雰囲気を感じてちょ~だいね☆  | 
  
       
     | 
    
      この画面だけでは、よくわかりませんよ・・・ 十五夜というと季節的に少し早い気もしますが、 どんなゲームなのですか?  | 
  
       
     | 
    
      ルールはもういたって簡単☆ 左側にある色をクリックすると、その色の団子が作れるのね。 で、右にあるお題のとおりの組み合わせで団子を作ればOK♪ これの繰り返しだよ☆ 組み合わせを間違えたら即ミスになるぜ☆  | 
  
       
     | 
    
      ずいぶんシンプルですね。 与えられたお題に従って、 ひたすらお団子を作り続けるということですか。  | 
  
       
     | 
    
      そゆこと♪ 賽の河原で石を積み上げるのと同じ要領だね☆ 続けようと思えば無限に団子を作ることだってできちゃうよ☆ とりあえず、気の済むまで作り続ければいいと思うぜ♪  | 
  
       
     | 
    
      制限時間はないんですよね? 何個作ったのも分かりませんし・・・ かなりの集中力とモチベーションが必要ですね・・・  | 
  
       
     | 
    
      そう!集中力を途切れさせずに、いかに多くの団子を作れるか? 途中で自分に疑問を感じたりしたら終わりだ! まさに、純粋に自分との闘いになるぜ! ランキングもあるから時間と心に余裕のある人は、 ぜひともプレイしてみてくれ!  | 
  
       
     | 
    
      わ、わかりました・・・ あのベリアルさん、 このゲームが5周年にふさわしいというのは・・・ もしかしてタイトルに「五」が付くからですか?  | 
  
       
     | 
    
      あれ、わかっちゃった? いい発想でしょ~? シンプルイズベストってことで・・・  | 
  
       
     | 
    
      いちおう言わせていただきますけど、 その場合、「5」ではなくて 「15」になってしまうのでは・・・  | 
  
       
     | 
    
      え?!あ、ほんとだ! こいつはうかつだったぜ! なんてこった、15周年までとっておくんだったな! 失敗したな~・・・  | 
  
       
     | 
    
      ま、いいや。 気を取り直して次のゲームいっちゃうよ☆ 5周年にふさわしいゲーム、次はコレだ!  | 
  
miyakin2さん作 ゴジュラ
       
     | 
    
      ・・・今度は「ゴ」ジュラで、 「ゴ(5)」が付くからですか? それは、いくらなんでも強引では・・・  | 
  
       
     | 
    
      しょうがないじゃ~ん! 「5」がつくゲームで、 いいのが見つかんなかったんだよ! 「時流聖伝5」とかあれば良かったんだけどな~・・・  | 
  
       
     | 
    
      無茶なことを言わないでください。 市販のゲームでも、よっぽど人気のあるゲームでないと、 5作品目まで出ませんもの。 それはともかくこちらの「ゴジュラ」は既に、 いくつもレビューが投稿されていますよ。 あえて私達がレビューしなくても・・・  | 
  
       
     | 
    
      まあ、そう言わないでよ~ 面白いもんは面白いんだからさ~ 映画も公開されてるし、ちょうどいいじゃん☆  | 
  
       
     | 
    
      勢いに任せて進めるのが、このゲームのいいところだよね~♪ 何も考えずにひたすら街をぶっ壊しながら進む快感! 作者の方はわかってらっしゃる~☆ ・・・ただ、俺としては一言だけ言わせてもらいたい!  | 
  
       
     | 
    
      あら、どうしたんですか、急に?  | 
  
       
     | 
    
      パンチが届かなすぎだぜ! どんだけ腕短いんだよ! おかげで直接攻撃が役に立たなくて、 炎吐けなくなると爽快感が一気に下がっちゃうんだよな~・・・ ここだけはどうにかしてほしい・・・  | 
  
       
     | 
    
      まあまあ・・・炎を吐く燃料(MP)は補給できますから、 そこまで問題ではないと思いますが・・・ ちゃんとMPを切らさないで進めるバランスにもなっていますしね。  | 
  
       
     | 
    
      それはそうだけどね~ バランスって大事だよね~ とにかくお勧めであることに変わりはないぜ。 ストレス解消に最適だね☆  | 
  
       
     | 
    
      んじゃ、最後にもう1作品紹介するよ☆ 5周年にふさわしいゲーム、3作目はこちらだぜ!  | 
  
アイネ・レグルスさん作 ゴシックプリズム
       
     | 
    
      また「ゴ」がつくからですか・・・? こちらの作品も人気が高く完成度の高い良作なんですから、 真面目に紹介してくださいよ・・・  | 
  
       
     | 
    
      あれ、ラヴたんの態度がちょっと今までと違うよ? ラヴたん、この作品好きなんだっけ? じゃ俺は余計なことを言わずに、ラヴたんに語ってもらおかな・・・  | 
  
       
     | 
    
      それでは、私から紹介させていただきます♪ この作品はアイネ・レグルスさんのオリキャラ、 レイク・アレリアが主人公のプリズムシリーズ第3作目にあたります。 助けを求める少女の声に呼ばれて、無人の洋館を探索することになります。  | 
  
       
     | 
    
      今回の作品は少しホラーテイストなのが特徴です。 不気味で謎めいた演出がゲームを盛り上げてくれます。 BGMの選曲の良さも相俟って、重々しい雰囲気がよく出ています。  | 
  
       
     | 
    
      演出の使い方が上手いから、印象深い場面があるよね☆ ちなみに一部の人にはおなじみの、あのキャラも出て来るぜ☆ どこで出て来るかは自分の目で確かめてくれよ♪  | 
  
       
     | 
    
      基本的には探索中心ですが、一部アクションもあります。 行動を誤るとゲームオーバー(バッドエンド)になることもあるので、 セーブをお忘れなく。 でも全体としては難しい謎解きやアクションはほとんどなく、 ちょうど良いバランスになっています。  | 
  
       
     | 
    
      この人の作品は毎回演出が優れてるけど、 今回はホラーあり、ドラマあり、感動ありで、 メリハリが効いてていいよね☆ 最後には、ちょっと驚く演出があるぜ☆ ぜひ最後まで、全部のエンディングを見てくれよな♪  | 
  
       
     | 
    
      あえて言わせてもらいますが、 その「驚く演出」がなくても、十分いい作品だと思います。 セリフや音楽を使うタイミングだけ見ても、良い演出が多いですから。 怖いだけではないホラーゲームには、 名作が多いと誰かが言っていたような気がしますが、 この作品もそうかもしれません。  | 
  
       
     | 
    
      この作品、プレイ数も評価も高い人気作品だけど、 まだやってない人は、ぜひやってみてね~☆ 既にやってる人もプレイしてみると新しい発見があるかもよ☆  | 
  
       
     | 
    
      ちなみに、アイネ・レグルスさんはオリキャラの設定などを wikiに書いていらっしゃいます。 ゲームを最後までプレイされた方は見てみるといいかもしれません。 作中で不明な点や、全体に感じられる切ない雰囲気のわけが、 わかると思いますよ。  | 
  
http://regurusufia.wiki.fc2.com/
       
     | 
    
      ということで、5周年レビューどうだったかな? 5周年にふさわしい名作がたくさんあることが、 わかってもらえたんじゃねえか~?  | 
  
       
     | 
    
      5周年にふさわしいかどうかは分かりませんが、 Rmakeには様々な魅力のある作品がたくさんあるということは分かりました。 今後もレビューを通じて良作、名作を発掘していきたいと思います。 それでは長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!  | 
  
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
「ご」つながりですか、むりやり感が、むしろ快いです。
ゴジュラは、知りませんでした。プレーしてみますね。